ボランティアセンター活動紹介
ボランティアセンターとは
大槌町社会福祉協議会ではボランティアセンターを設置し、住民の自主性、社会生を高めるため日々の活動を行っております。
住民の皆様がこの地域に住み続けたいという願いの実現を目指しております。
- 1.ボランティアの相談・登録・マッチング
ボランティア活動を希望する方に対しての相談・登録と、活動場所へのマッチング作業を行います。 - 2.ボランティア活動加入推進
ボランティア活動時の安心、安全のためにボランティア保険の手続きを推進しております。 - 3.イベント・研修会等の開催
地域のコミュニティー形成、社会性の向上のため、ボランティア研修会、イベント等を開催します。
あんしん助っ人便
大槌町社協とイヤマスト店で買い物支援を行っております。
町内の高齢者(65歳以上)世帯や障がい者世帯の要援護者を対象に、商品カタログの中から、品物を選び、大槌町社協へ電話で注文し、マイヤマスト店が商品をそろえ、宅配業者が自宅まで商品をお届けするサービスです。
大槌町社協へ電話の際に、体調や困りごとがありましたら、お気軽にご相談ください。
(詳しくはボランティアセンターまでお問い合わせください。)
ボランティア連絡協議会事務局
目的
大槌町内のボランティア活動の円滑な推進を行うため、町内外のボランティアグループならびに個人ボランティアの交流、情報交換、ボランティア活動の拡充と町民への啓発を行います。自主的運営を図って地域福祉及び復興に寄与することを目的としております。