ボランティアセンター事業概要
東日本大震災から現在まで大槌町社協ボランティアセンターでは、多くのボランティアのみなさんに活躍していただきました。今後、県外のボランティアや支援団体に頼るばかりではなく、地元ボランティアの育成や次世代のボランティア意識向上、町民による町づくりの推進を目的に研修会を開催します。
ボランティア研修会(令和元年度)
時期 | タイトル | 内容 | 対象 |
---|---|---|---|
6/15(土) 10:00~12:00 |
城山公園・散策路の草刈り活動 | ・公園、散策路の環境整備 | 中学生以上 |
6月(土) 10:00~12:00 |
ボランティア入門講座 |
・ボランティアとは ・キャップハンディ体験 |
|
7/13(土) 10:00~13:00 |
憩いの場づくり | ・公園・散策路の環境整備 | |
8月 | 昔なつかし体験 | ・昭和の食べ物、物作り | 全年齢対象 |
9/14(土) 10:00~12:00 |
城山公園・散策路の草刈り活動 | ・公園・散策路の環境整備 | 中学生以上 |
3月(土) | 防災研修 | ・自主防災について ・応急救護、避難訓練 |